ずいぶん長いことブログの更新できませんでしたが、年末に当たり『なかむら九条の会』の最近の活動について若干お知らせしておきます。
今年10月4日に再建総会を開いて、新しい役員体制を築いた『なかむら九条の会』は、毎月1回の役員会を開催し、時々の課題や、課題の進行のチェック、など地道な活動を進めています。
この年末から年始にかけての重点活動は
①持続的な会員の拡大
②連絡、集金、会報の配布など、会員への連絡網の整備
③中村に『憲法九条守ろう』の立て看板を設置
④憲法九条を守る日本国民にノーベル平和賞を…の署名活動の推進
・・・この四点を主にした活動を進めています。
おかげさまで、それぞれの分野共に、今前進を続けています。
立て看板は、現在3ヶ所で場所を確保し、できれば今年中に1ヶ所でも看板を立てたかったのですが、看板の書き手がいなくて、遅れています。
まあ、それでも1月の中頃には、記念すべき1枚目の看板が、国道沿いの下田分岐横の酒屋さん横の畑に立てられる予定です。
新年度の予定では、1点…特筆することがあります。
********************************
護憲派の論客として、日本国憲法の理念を一般人に解き明かすことをめざし、九条の会などでの講演やマガジン9条での連載、護憲派の論客としてテレビ出演や執筆活動、各種アピールを行っている…知る人ぞ知る!…
弁護士・伊藤塾塾長の 伊藤真(まこと)さんを、ここ四万十市に迎えることになりました。
詳細は、後日チラシ等でお知らせしますが、とりあえず日程等についてお知らせしておきます。
日 時 2015年2月15日(日)13時~15時
場 所 中央公民館大ホール
主 催 伊東真憲法講演会実行委員会
(四万十市職員組合、なかむら九条の会、幡多教職員組合、新婦人中村支部、
高知医療生協四万十診療所、四万十市母親連絡会…等で構成)
協力費 資料代として、500円(高校生以下は不要)
********************************
来る年は、『憲法九条』を巡る戦いが、いよいよ苛烈さを示す重要な年となりそうです。私たち『なかむら九条の会』は、乾坤一擲の戦いを挑みたいと思っています。
そのためには、もっと多くの方に会に入って頂きたい。
そして、看板や宣伝活動のチラシなどにかかる資金が極端に不足しています。
皆様の大きなご支援と温かい資金カンパを、ぜひともよろしくお願いいたします。(nakamura9)